指圧で日本を変える
気療で世界を変える

右親指を使い続けた結果

右親指を使い続けた結果いつの間にか右親指の感知判別能力が上がってしまいました。

今では7:3の比率になっています。

この事で使い続けると感知判別能力が上がる事が判りました。

左手は最初手のひらに感じるようになった時のまま、あまり能力が上がってない事になります。

左手を使うと感度が低い為に細かく溜まった疲れを見逃してしまいます。

その為結局右親指を使わざる得なくなってしまいます。

今では右親指だけ拇指球と関節が大きくなってしまいました。

右親指の方がどんどん邪気(疲れ)が取れるので左親指の出番は殆どなく右親指だけになっています。

もし私のように邪気(疲れ)に対する感覚が出始めましたら左右均等に使う事をオススメ致します。

左右の手のひらの感覚の違い

疲れ(邪気)が判るようになった頃は手のひらの左右差はありませんでした。

ですので主に右の親指を使って治療を続けていました。右の親指の方がコントロールしやすかったからです。

私は治療の際に最初に両手で患部の左右差を確認します。左右の疲れの割合を把握しておきたい為です。

肩や腰、腕や足、頭等も左右の疲れの割合は皆さん違います。

疲れの多い方から治療する事で効果を最短で出せるようになります。

1年程経ったある日いつものように両手で肩の疲れを確認していました。

患者様にどちらの肩が疲れているのかをお聞きしなくても判るのでちょっと調子にのっていたところでした。

右手で触診している左肩の方がが反応が強かったのでいつものように『左の方の肩がお疲れですね』と確認しました。

すると患者様から『右の方が凝ってるような気がするのですが』という返事を頂き内心(おかしいなぁ)と思いながら念の為右手で右肩を確認してみました。

驚いた事に患者様の仰る通り右肩の方が疲れていました。

次回はこの続きを書いていきたいと思います。

目に見える現象と目に見えない現象

私は14年前に手のひらに疲れ(邪気)をはっきりと感知判別出来るようになりました。

この感覚は今でも続いています。

私は右利きなので右の親指を特に使った事もあり今では左右の手のひらの感覚に違いが出てきました。

右の手のひらが7:3の割合で強く感じるようになりました。

最初の頃は同じ位の感覚だったのですが右の親指を特に使い続けた事で感じる力が右の親指の方が強くなってしまいました。

今ではこの左右差を改善する事は諦めて殆ど右の親指だけで指圧を行っています。

毎日一期一会の気持ちで治療していますので患者様の事を思うと感覚の進化した右の親指を使わざる得ません。

片側ばかりに負担をかけ続けた結果左の親指に比べ右の親指は厚みや大きさがかなり違ってしまいました。

同時に親指の関節も大きくなってしまいました。

その為私共のスタッフには左右均等に使うようにお願いしました。

やはり1番には感覚の左右差を均等にして欲しいからです。

この続きは次回書いていきたいと思います。

電気鍼の強さをかえてみる

電気鍼にも電気の強さがあり弱いものから強いものまであります。

試しに弱いものと強いものを購入しました。

ツボに先ずは弱い電気鍼を行ってみました。電気が身体に響いていきますが肩甲骨が動く程の効果は見られませんでした。

そこで強い電気鍼を行ったところ肩甲骨までの筋肉がビクンと動きました。

私はツボを指圧する時に位置、角度と共に深さも意識しています。ツボに滞った邪気(疲れ)を排出させるには深さが重要になってきます。

浅い指圧ではそこまでの邪気(疲れ)しか排出させる事が出来ません。

ですので邪気(疲れ)を排出させる為には徐々に深く指圧せざる得ません。

深く指圧指圧していくという事が難しいように思います。

電気鍼の強弱のおかげでツボの深さの重要性を客観的に証明出来た事は新たな発見でした。

首の3点に電気鍼を試してみる

2018-05-15

私が特に重要視している首の3点に電気鍼を行ってみました。

するとツボの位置、角度が正確な時だけ肩甲骨まで電気が流れていき肩がビクンと動く事がわかりました。

少しでも位置や角度がずれるとそのような反応はなくなりました。

この事から私が感じていたツボを指圧する際の最も基本になるのが位置、角度である事が客観的にわかるようになりました。

指圧は感覚の世界です。

私が指圧をする時はツボの底から上がって来る邪気(疲れ)を捉えて邪気が抜けやすい角度を微調整します。

これは私の感覚だけでスタッフに伝えていましたが、電気鍼のおかげで位置と角度がいかに重要かを客観的に示せるようになりました。

次回はこの続きを書いていきたいと思います。

重要なツボ

私が特に重要視している首の3点のツボがあります。

手のひらに疲れが伝わるようになってから首の3点の重要性がわかりました。

初めの頃はあちこちのツボが気になり凄い数のツボを必死で指圧していましたが、もっと効率の良い方法はないものかと試行錯誤しました。

ツボを指圧すると周りに気が流れて行き他のツボと特に連動しているツボを発見しました。

そのツボを重点的に指圧すると以前よりも効率的に疲れが抜けるのがわかりました。

それから段々と指圧するツボの数が減っていき最小限のツボで効率的に治せるようになりました。

その中の1つが首の3点のツボで、そのツボに電気鍼をしたらどうなるのかと試してみました。

次回はこの続きを書いていきたいと思います。

ツボに電気鍼を試してみる

先日電気鍼を購入しました。この電気鍼はボールペンのような形でスイッチを押すと先端から一瞬電気が流れるというものです。

電気の強さも何段階もあり試しに弱いものから中くらいの物を2つ購入しました。

さっそく身体のあちこちで試してみました。

するとツボに正確に入った時とそうでない時の差が全然違う事がわかりました。

ツボに入ると電気がそのツボから周りに流れて行くのと、ツボによっては筋肉が反応して動く事がわかりました。

そこで特に筋肉が強く反応したツボで色々と試してみる事にしました。

次回はこの続きを書いていきたいと思います。

ツボについて

ツボに指圧でアプローチするには位置、角度、深さが正確でなければなりません。

ツボの位置が少しでもずれると効果は半減してしまいます。

それに加え角度、深さも重要になってきます。

ツボに対して正確にアプローチ出来ないと邪気(疲れ)が上がって来ないのです。

この感覚は私の手にはっきりと伝わって来るので、常に位置、角度、深さを微調整しています。

正確に位置、角度、深さがとれないと揉み返しの原因になってしまいます。

ツボの大きさは小さくシャープペンシルの芯位です。

先日このツボの定義を証明する面白い事を発見しました。

次回はこの続きを書いていきたいと思います。

神沢先生の気の力を体感する

神沢先生に治療形式でのエクササイズを初めて受けた私は先生の気の力を体感出来る事に感動していました。

身体の中でどんな変化や感覚が生まれるのか本当に楽しみでした。

ですのでリラックスするというよりは集中していたと思います。

頭、心臓、丹田が終わり足対足で足から気を送って頂いていた時の事でした。

気が付いたら不覚にも寝てしまっていたのです。

眠くなってきたという感覚もなく突然寝てしまった感じでした。

折角神沢先生に気をかけて頂いているのに寝てしまうなんてなんて勿体ない事か。

しかし良く考えてみると動物も私のように眠気に気付かないままリラックスし寝てしまうのではないかと思いました。

やはり先生の気の力は凄すぎると思いました。

恩師の前で寝てしまうんですから。

気は感じるものでる

2018-04-21

期待して受けた神沢先生の気が当時の私には殆どよくわかりませんでした。

今考えると期待や想像が膨らみ過ぎていたのもありました。

よくわからなかった原因は私に気を感じる力がまだ無かった事にあります。

気は最初から感じる事が出来る人と私のように殆ど何も感じない人に分かれます。

気を感じる事が出来れば気の存在を実感する事が出来ます。しかし私のように感じない人は気の存在そのものを疑ってしまいます。

私の場合は疑うよりも早く気を感じとりたい一心で気療エクササイズを毎日行っていました。

早く気の世界を見てみたいという気持ちでした。

次回はこの続きを書いていきたいと思います。

2024年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

■カテゴリー

■月間アーカイブ
2021年11月 (1)
2021年10月 (1)
2021年9月 (1)
2021年8月 (1)
2021年7月 (2)
2021年6月 (1)
2021年5月 (2)
2021年4月 (2)
2021年3月 (1)
2021年2月 (1)
2021年1月 (2)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (2)
2020年9月 (2)
2020年8月 (2)
2020年7月 (2)
2020年6月 (3)
2020年3月 (4)
2020年2月 (4)
2020年1月 (3)
2019年12月 (10)
2019年8月 (9)
2019年7月 (6)
2018年6月 (1)
2018年5月 (7)
2018年4月 (19)
2018年3月 (27)
2018年2月 (28)
2018年1月 (29)
2017年11月 (3)

■最新記事
乾燥に適した食物
シュウメイギク
アケビ
ブドウ?
猛暑☀️
梅雨☔
立体的折り紙
ブルーインパルス
シバザクラ
桜?